危険物取扱者試験 第1類 合格テキスト

乙種危険物取扱者

第一類酸化性固体

第1類は酸化性固体です。

品名が多く、一見覚えることが多いように感じますがほとんどがカリウムK、ナトリウムNa、アンモニアNH3の化合物です。

塩素酸塩類塩素酸カリウム
塩素酸ナトリウム
塩素酸アンモニウム
塩素酸バリウム
過塩素酸塩類過塩素酸カリウム
過塩素酸ナトリウム
過塩素酸アンモニウム
無機過酸化物過酸化カリウム
過酸化ナトリウム
過酸化カルシウム
過酸化バリウム
過酸化マグネシウム
亜塩素酸塩類亜塩素酸ナトリウム
臭素酸塩類臭素酸カリウム
硝酸塩類硝酸カリウム
硝酸ナトリウム
硝酸アンモニウム
ヨウ素酸塩類ヨウ素酸カリウム
ヨウ素酸ナトリウム
過マンガン酸塩類過マンガン酸カリウム
過マンガン酸ナトリウム
重クロム酸塩類重クロム酸カリウム
重クロム酸アンモニウム
その他政令で定めるもの三酸化クロム
二酸化鉛
次亜塩素酸カルシウム

共通の性質

①分解すると酸素O2が発生する

⇒周りの物を燃えやすくする(強酸化性)

⇒周りは燃やすが自分自身は燃えない

(不燃性)

②可燃物・有機物などの燃えるものと混ぜると、加熱・衝撃・摩擦で爆発する

③硝酸や塩酸などの強酸と反応すると酸素O2が発生する

④比重が1より大きい

⑤無色結晶や白色粉末が多い

⑥水に溶けるものが多い

貯蔵・取扱い・火災予防

①火気・加熱・衝撃・摩擦を避ける

②燃えやすいもの(可燃物や有機物など)や強酸と接触させない

③容器を密栓して換気のいい冷暗所で保存する

消化方法

一般的第一類⇒大量の水で冷却消化

しかし!!

アルカリ金属の過酸化物には

!!水厳禁!

過酸化物(K2O2,Na2O2,MgO2など)

⇒ 粉末消火剤 か 乾燥砂

性質

いよいよ本題、各物品の性質について見ていきます。

非常に多いです…。

しかし、物品の陽イオン(右側)に注目してみてください。

そう、ほとんどがカリウムK、ナトリウムNa、アンモニアNH3ばかりなんです。

次はその3つに注目して表を見ていきましょう。

水に溶ける、アルコールに溶ける溶けない、少し規則性がある気がしますね。

共通の性質にある通り、比重も1より大きいものばかりです(数値まで覚える必要はありません)。

着色してある部分は特に頻出なのでしっかり覚えましょう。

続いて過酸化物についてまとめたものを見ていきます。

最後にその他政令で定められたもので頻出の3品目を見ていきます。

※潮解性と吸湿性の違いについて

「特徴に潮解性と吸湿性ってあるけど同じようなものじゃないの?」って思いませんか?

潮解性とは空気中の水分を取り込み、その水に溶解して液体状になる性質です。

一方吸湿性は空気中の水分を吸収して内部に取り込む性質です。

潮解性と似ていますが形状は変化しません

第一類テキストはここまでです。

使用した参考書

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です